生徒募集中 ♪
現在募集中の初めての方向けのクラス
まずは体験レッスンにお気軽にどうぞ♪
各教室で体験レッスン受付してます
【広島教室】
木曜日 19:15-20:25
【西条教室】
月曜日 19:00-20:10
みなさま、お待ちしてます

「フロー」面白い! - 2016.12.25 Sun
「トップアスリートの脳の構造」「意識が流れるフロー状態」
http://sudarshanayoga.com/archives/1457
この前の記事で書いた
マフムードレダテクニックについて、
”私はこの練習が大好きで、ずっとやってるとランナーズハイの様な状態になる”
っていうのは、ここでいう
「フロー状態」
に近いのかも。
スポーツの世界では、
「ゾーンに入る」
というような表現をすることもありますね。
私たちオリエンタルダンスの世界では
「Sultanah」とか「タラブ」の状態に近いのかも。
コンペで優勝してるときは私は結構こういう状態だったります。
(以下記事引用)
「自分の横に、もう一人の自分がいて、プレーしているのを客観的に見ている感じがする。」
「全てをスローに感じる。時間だけがゆっくり流れる。」
「リラックスしているのだけど、ものすごく集中して、ワクワクしている。」
「心と体が完全に一体化していて、勝手に体が動いているように感じて、最高の気分。」
「試合が思うように進み、負ける気がしない。」
「心と体が完全に調和した無我の境地だった。」
一番上の
「自分の横に、もう一人の自分がいて、プレーしているのを客観的に見ている感じがする。」
についてだけど、
先月か先々月くらいに火曜日のレッスンで
「踊るとき、身も心も音楽に没頭できる能力が必要。でも、
どこか冷静に客観的に自分を見れる能力も必要」
と言ってたのはこのことです。
その時はいい例も上手な説明も出てこなかったんだけど。
でも、こちらの説明を見ると
それは能力というよりは、そういう状態になった時に必然的にそうなるのかもね。
すっきりした☆
オープンクラスはあと3名入れますよ。
▲▽▲☆●○●▽▲▽*○●○▲▽▲☆▼△▼○●*△▼△
踊り納めオープンクラス
マフムード・レダ テクニック
12/28(水) 19:15-20:45
Studio TOVOS
3500円
定員 12名
要予約
ema.hiroshima@gmail.com
▲▽▲☆●○●▽▲▽*○●○▲▽▲☆▼△▼○●*△▼△
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
この前行けなかったから残念だったなと思って。
月一回も来られれてるんだね!?
今度行くから誘ってね♪
> ユキオ先生のブログ!ユキオ先生、広島に月一回来られてるんよ。ヨガしてないひとでも興味深いお話ししてくださるから予定合えば来てね(^_-)-☆
トラックバック
http://bellydancerema.blog65.fc2.com/tb.php/514-acb191a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)